待ちに待った1月下席。
よく考えたら今日が寄席はじめ。
正月は家をあけられなくて全然外出できなかったから、羽伸ばして中村屋でカレーでも食べつつ。
念願の『末広亭友の会』に入会できました!

一万円で入場券4枚(3か月ごとに送られてくるらしい)と末広亭の湯呑と扇子(または手拭い)がついてきました。
めちゃお得。
しかも、これからずっと学生料金で入れるという・・・
13:30くらいについたので満員ではなかったけど、結構お客さんがいて。
代演情報で知っていたんですが、今日は伸治師匠が別の会で伯山先生が代わりに出られるのだとか。
伸治師匠に会えないのは残念だけど、伯山先生も大好きです。
どんどんお客様いっぱいになって、2階席まで空いたのかな?
さすが鯉八師匠のお客さん、みんな若い女の子って感じで華やかでした。
夢丸師匠も朗らかな感じでいいなぁ。
落語芸術協会はあったかい感じがして居心地が良い。
おはぎちゃんもキレッキレ。
笑って笑って、おなかすいたーって末広亭を出ても、八時過ぎてるので緊急事態宣言中、どこも飲食店やってなくて帰るしかないのが寂しい。
せめて一人で食べるラーメン屋さんか立ち食いソバ屋さんくらい空いていたら、さっと食べて帰るのにな。
今度からは、伊勢丹ででもお弁当を買って帰って食べようかな。
コメントを残す